生活費や教育費などが不足してお金を借りたいと考えているものの、どこを借入先に選んだらいいか悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
お金を借りる場所を探している場合は、自分の要望や悩みに合わせて借入先を選びましょう。
例えば今すぐ借り入れしたい人は、最短60分融資に対応している大手消費者金融のカードローンを選ぶとその日のうちにお金を借りることができます。
一方で融資スピードよりも利息を抑えて返済時の負担を減らすことを重視するなら、低金利な銀行カードローンでお金を借りるのが得策です。
その他にも様々なお金を借りる方法がありますので、利用者の状況に合わせた最適な借入先を現役FPの管理人が詳しく解説していきます。
- 今すぐお金を借りるなら最短60分融資に対応している大手消費者金融が最適
- 急いでいる人が最優先に審査してもらえるサービスを提供しているのはアイフルだけ
- 銀行カードローンは低金利!ただし審査は消費者金融よりも厳しい
- 学生ローンを使えば未成年でもお金を借りられる
目次
お金借りるならどこがいい?現役FPがおすすめの借り入れ方法を紹介

一口にお金を借りるといっても、最適な借り入れ方法は申込者の希望に応じて変わります。
例えば公共料金の引き落とし日が迫っていて今日中にお金が必要であるにも関わらず、融資まで1週間かかる銀行カードローンを選んでしまうと今すぐ現金が手に入らなくなってしまいます。
お金の借り方にはそれぞれ特徴がありますので、自分にぴったりの借入先を見つけるには複数の借り入れ方法を比較してから選ぶと失敗がありません。
そこで今回はお金を借りる方法を徹底的に調査し、融資スピードや審査の有無などの特徴を比較しました。
借入方法 | 融資スピード | 審査なし | 無担保 | 未成年 |
---|---|---|---|---|
消費者金融 | 最短60分 | × | ◯ | × |
銀行カードローン | 1週間〜2週間 | × | ◯ | × |
ネット銀行 | 最短翌日 | × | ◯ | × |
郵便局(ゆうちょ銀行) | 最短即日 | ◯ | × | ◯ |
ろうきん | 2週間〜1ヶ月 | × | ◯ | × |
JA(農協) | 3週間〜1ヶ月 | × | ◯ | × |
従業員貸付制度 | 1週間〜3週間 | × | ◯ | × |
日本政策金融公庫 | 3週間〜1ヶ月 | × | ◯ | × |
小規模企業共済 | 最短即日 | ◯ | × | × |
ビジネスローン | 最短即日 | × | ◯ | × |
私学共済 | 3週間〜1ヶ月 | × | ◯ | × |
公務員専用ローン | 1週間〜2週間 | × | ◯ | × |
学生ローン | 最短即日 | × | ◯ | △ |
生命保険の契約者貸付制度 | 3日〜1週間 | ◯ | × | × |
国から借りる(生活福祉資金) | 3週間〜1ヶ月 | × | ◯ | × |
年金担保融資 | 1ヶ月〜3ヶ月 | × | × | × |
おまとめローン、借り換えローン | 最短即日 | × | ◯ | × |
親から借りる | ー | ◯ | ◯ | ◯ |
銀行や消費者金融などの金融機関以外にも郵便局や生命保険、従業員貸付制度などお金を借りる方法は多岐に渡っています。
なかでも最もスピード感のある融資を受けられるのが、消費者金融です。
日本貸金業協会の調査によると、現金が必要になる原因は趣味のギャンブルで負けたり食費が不足したりといった突発的な理由が多いため、少しでも早く借りられたら嬉しいですよね。
借入れの申込みを行った際の資金使途を見ると、個人の借入利用者では、「趣味/娯楽(レジャー、旅行を含む)費用」と回答した割合が 47.9%と最も高く、次いで「食費」が 22.9%と続いている。
引用元:日本貸金業協会
消費者金融は申し込みから融資まで最短60分で完了するため、今日中に現金が必要な人に最適の借り入れ方法といえます。
今すぐお金を借りることを重視するなら、消費者金融のカードローンがおすすめです。
借入先を絞り込み条件で探す
条件を指定して検索ボタンをクリックしてください。(複数可)
今すぐお金を借りるなら即日融資が受けられる消費者金融のカードローン

大手消費者金融なら即日融資に対応しているため、今すぐお金を借りたい人に最適です。
即日融資に対応している消費者金融はコンピューター上のスコアリングシステムを使って審査を効率化していることから、最短60分で融資を受けられます。
スコアリングシステムとは、申込者の年齢や勤務形態などを入力して信用度を点数化するシステムのことです。

スコアリングシステムで基準以上の点数を取った場合は自動的に審査に通過できますので、融資までに数日かかってしまう恐れはありません。
さらに大手消費者金融はスマホで申し込みから借り入れまで全ての手続きがおこなえるWeb完結にも対応しているため、わざわざ外出する手間も省けます。
実際に管理人が大手消費者金融5社のカードローンに申し込んだ際の融資スピードは、以下のとおりです。
金利 | 融資スピード | おすすめ度 | |
---|---|---|---|
アイフル | 3.0〜18.0% | 60分 | ★★★★★ |
プロミス | 4.5〜17.8% | 72分 | ★★★★ |
レイクALSA | 4.5〜18.0% | 81分 | ★★★★ |
アコム | 3.0〜18.0% | 106分 | ★★★ |
SMBCモビット | 3.0〜18.0% | 182分 | ★★ |
管理人が実際に申し込んで、申し込みから融資までのスピードが最も早かったのはアイフルでした。
アイフルは急いでいる人が優先的に審査してもらえるサービスを展開していますので、今日中に現金が手元に必要な人の強い味方といえます。
アイフルは借り入れを急いでいる人が最優先で審査してもらえる

アイフルは急いで借り入れしたい人が最優先で審査してもらえますので、今すぐ借りたい人にぴったりです。
アイフルはWeb申し込み後に専用のフリーダイヤルに電話をかけて今日中に借りたい旨を伝えると、優先的に審査してもらえるサービスを展開しています。
お急ぎ審査・即日融資の流れインターネットからお申し込み後、フリーダイヤルにお電話していただくことで審査にかかるお時間が短縮。ご融資をお急ぎの方はご活用ください。
引用元: 「ご融資をお急ぎの方」アイフル
注意すべき点は、Web申し込みをおこなってから電話をかける必要があるということです。
Web申し込みせずに電話をかけても、優先的に審査してもらえなくなりますので必ず順番を守りましょう。
管理人はWebで申し込んでから専用ダイヤルに電話をかけたため、申し込みから融資まで60分という早さで対応してもらえました。
公式サイト記載の融資時間 | 実際に融資までにかかった時間 |
---|---|
最短60分 | 60分 |
アイフルの融資時間は最短60分と公式ホームページに記載されていますが、管理人は本当に60分で借り入れできたため驚きました。
どうしても今日中に借り入れをしたいなら、借り入れを急いでいる人が最優先で審査してもらえるアイフルに申し込みましょう。
上限金利が17.8%で他社よりもお得に借りられるプロミス

プロミスは17.8%という低金利で借りられるため、無駄な利息を抑えたい人に最適です。
他社のカードローンは上限金利が18.0%であり、プロミスとは0.2%の差があります。
初回契約者は上限金利が適用されますので、プロミスを利用すれば他社よりも利息を抑えられます。
例えば50万円を毎月13,000円ずつ返済していくケースで、金利が17.8%と18.0%の場合の利息の差を比較してみましょう。
50万円を毎月13,000円ずつ返済していく場合の利息の差
金利 | 毎月支払額 | 総返済回数 | 総返済額 |
---|---|---|---|
18.0% | 13,000円 | 58回 | 750,764円 |
17.8% | 13,000円 | 58回 | 746,160円 |
差額 | ー | ー | 4,304円 |
たった0.2%金利が違うだけでも、返済額に4,304円の差が生じます。
特に100万円以上の高額融資を希望する場合や返済期間が年単位になる場合は、少しでも金利の低いカードローンで借り入れしたほうが出費を抑えられます。
無駄な利息を抑えてお得に借り入れしたいなら、プロミスに申し込みましょう。
審査は最短15秒で完了!最新のAI審査を導入しているレイクALSA

レイクALSAは最新のAI審査を採用しているため、最短15秒で審査が完了します。
AI審査は人工知能を使って瞬時に申込者の信用度を判別する審査方法で、日本銀行のワークショップでも以下のように取り上げられ注目を集めています。
融資の実行や中間管理について、最終的には人間の判断を加味しつつ、 AIによる信用評価を活用する動きが拡がっている。多様なデータを用いて、AIが借入れ申込者の信用スコアを算出し、その結果に応じて、融資の可否と金利等の融資条件を速やかに判定する。
引用元: 「AIを活用した金融の高度化に関するワークショップ報告書」日本銀行金融機構局金融高度化センター
つまり、レイクALSAは他社よりも審査の効率化を図っているということです。
管理人が申し込んだ際も、1分ほどで申し込み画面に審査結果が表示されてスピードに驚いた記憶があります。
審査結果をすぐに知りたいという人は、最短15秒審査に対応しているレイクALSAに申し込みましょう。
提携ATM数は51,737台!全国どこでも借りられるアコム

はじめてのアコムというキャッチフレーズでお馴染みのアコムは全国に51,737台ものATMが設置されており、利便性が高いのが特徴です。
セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなどほとんどのコンビニATMと提携していますので外出中に突然お金が足りなくなった場合もすぐに借り入れできます。
ローンカードのデザインは黒一色でアコムという表記はありませんので、万が一家族に見られた場合もバレる心配はありません。

審査が不安な人は、アコムの公式ホームページの3秒診断というサービスを利用すると自分が借り入れできるかを事前に判断できます。
年齢と年収、他社借り入れの金額を入力するだけで簡単に結果が表示されますので試してみましょう。
契約後は専用のアプリを使ってスマホで借り入れしよう

上述で紹介した消費者金融には、以下のようにそれぞれ専用のアプリがあります。
アプリ名 | カードレス | 振込融資 | |
---|---|---|---|
アイフル | AIアプリ | ◯ | ◯ |
レイクALSA | e-アルサ | ◯ | ◯ |
プロミス | PAL | ◯ | ◯ |
SMBCモビット | SMBCモビット | ◯ | ◯ |
アコム | アコムナビ | × | × |
消費者金融のアプリはカードレスに対応しているケースが多く、カードローンの契約後にダウンロードするとスマホで借り入れできます。
カードレスとは、アプリをローンカード代わりにしてお金を借りられるサービスのことです。
カードレスで借り入れする場合は、セブン銀行のATMに表示されたQRコードをアプリで読み取るだけで簡単に現金を受け取れます。
振込融資の依頼もアプリからできますので、忙しくてATMに行く時間がない人も借り入れ可能です。
アプリは借り入れ以外にも借入残高の管理や返済ができるなどの便利な機能がありますので、利用しない手はありません。
契約後はコンビニATMを使えば、いつでも現金が手元に入ります。
コンビニATMを使えば24時間365日いつでも借り入れができる

コンビニATMは多くの消費者金融や銀行カードローンと提携を結んでいるため、24時間365日いつでも必要なタイミングでお金を借りられます。
コンビニATMでお金を借りる際の手順は、以下のとおりです。
- ATMにローンカードを挿入する
- 借り入れ金額を入力する
- ローンカードと現金を受け取る
自分の口座から預金を引き出す場合とほとんど同じ操作で借り入れできますので、万が一知り合いに見られた場合でもバレる心配はありません。
コンビニATMのなかで最も利便性が高いのは、全国に2万5,000台以上のATMが設置されているセブン銀行です。
全てのコンビニATMのなかでセブン銀行は最も設置台数が多く、急な出費が必要な時にも対応できます。
加えてセブン銀行はコンビニATMで唯一カードレスの借り入れにも対応していますので、ローンカードを発行していない人でも融資を受けられます。
今すぐお金を借りたい人は、カードローンの契約後にセブン銀行などのコンビニATMで借り入れしましょう。
コンビニATMでお金を借りられる大手消費者金融の審査に通らなかった人でも、中小消費者金融なら融資を受けられる可能性があります。
審査に通らない人は中小消費者金融を利用するのもひとつの手段

街金と呼ばれる中小消費者金融は、大手消費者金融の審査に通らなかった人でも借り入れできる可能性があります。
中小消費者金融とは、地方ごとに営業をおこなっている小規模の貸金業者のことを指します。
中小消費者金融は営業エリアや事業規模こそ限られていますが、貸金業法を守って運営している正規の貸金業者です。
そのため違法な高金利を設定したり、暴力的な取り立てをおこなうことはありません。
中小消費者金融は大手にはない独自の審査基準を設定しているため、大手で落ちた人は申し込んでみるのもいいかもしれません。
ただし中小消費者金融は審査に時間をかけますので、申し込みから融資を受けるまで最低でも1週間はかかってしまいます。
今すぐにお金を借りたい人には向いていませんので、中小消費者金融を利用する際は時間に余裕をもって申し込むように気をつけましょう。
借り入れまでの期間にこだわりがないのであれば、銀行カードローンを利用すると利息を抑えられます。
無駄な利息を抑えたい人は低金利な銀行カードローンを利用しよう

一般的に銀行カードローンは低金利であることから、無駄な利息を抑えて借り入れが可能です。
銀行カードローンは利益よりも新規顧客を増やすことを重視しているため、金利を低く設定して利用者がお得に借りられるように配慮しています。
主要な銀行カードローンの金利を表にまとめましたので、参考にしてください。
金利 | 融資までの時間 | |
---|---|---|
みずほ銀行カードローン | 2.0〜14.0% | 1週間 |
りそな銀行カードローン | 3.5〜13.5% | 1週間〜10日 |
三菱UFJ銀行カードローン | 1.8〜14.6% | 1週間 |
三井住友銀行カードローン | 4.0〜14.5% | 1週間 |
銀行カードローンの上限金利は平均して14.0%前後となっており、他の金融機関と比べてもお得に借りられます。
金利が低くなるほど返済月額は少なくなることから、家計への負担を軽減できるのも利点といえます。
ただし銀行カードローンは審査を厳格化していることから、即日融資には対応してもらえません。
銀行カードローンは審査時に警察庁の暴力団情報照会システムを利用し、慎重に融資をおこなうことが以下のように義務付けられているためです。
2.当協会は、警察庁・金融庁・預金保険機構といった関係省庁等との連携および検討をさらに進め、預金保険機構を介して実施することとしている、警察庁の暴力団情報照会システムへの接続を可能な限り早期に行う。
引用元: 「反社会的勢力との関係遮断に向けた対応の強化について」一般社団法人全国銀行協会
このように銀行カードローンは警察などの外部機関とも連携を取りながら審査をおこなっていますので、申し込みから融資まで最低でも1週間以上必要になります。
とはいえ、できれば早く借り入れしたいと考えている人もいますよね。
最短翌日融資に対応しているネット銀行カードローンを利用すると、申し込んだ次の日に借り入れできます。
できるだけ早く借りたいなら最短翌日融資に対応しているネット銀行

銀行カードローンで少しでも早くお金を借りるなら、最短で翌日融資を受けられるネット銀行を選びましょう。
最短翌日融資に対応しているネット銀行カードローンは審査が迅速であり、低金利にも関わらずスピーディーに借りられる可能性が高くなります。
ネット銀行は店舗を持たずにインターネット上で運営していることから、三菱UFJ銀行のような実店舗型の銀行と比べると利用者が少ないのが実情です。
そのためネット銀行カードローンは少しでも利用者を増やす目的で、審査の迅速化を図ったり金利を引き下げたりといったサービス面を充実させています。
ただし、すべてのネット銀行カードローンが最短即日融資に対応していたり金利の引き下げサービスをおこなったりしているわけではありませんので、借入先を選ぶ必要があります。
主要なネット銀行カードローンの金利や融資スピードなどの条件は、以下のとおりです。
金利 | 融資スピード | |
---|---|---|
楽天銀行スーパーローン | 1.9〜14.5% | 最短翌日 |
auじぶん銀行カードローン | 1.7〜17.5% | 1週間 |
オリックス銀行カードローン | 1.7〜17.8% | 1週間〜10日 |
イオン銀行カードローン | 3.8〜13.8% | 1週間 |
最短翌日融資に対応していることに加えて、金利面でもお得に借りられるのは楽天銀行スーパーローンです。
ネット銀行ならではの金利で融資にも積極的な楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローンは、1.9〜14.5%というネット銀行ならではの金利でお金を借りられます。
楽天銀行スーパーローンの金利は限度額によって明確に定められており、借り入れ金額が多くなるほど以下のように低くなるのが特徴です。
限度額 | 金利 |
---|---|
800万円 | 1.9〜4.5% |
600万円以上800万円未満 | 3.0〜7.8% |
500万円以上600万円未満 | 4.5〜7.8% |
350万円以上500万円未満 | 4.9〜8.9% |
300万円以上350万円未満 | 4.9〜12.5% |
200万円以上300万円未満 | 6.9〜14.5% |
100万円以上200万円未満 | 9.6〜14.5% |
100万円未満 | 14.5% |
特に350万円以上の高額の借り入れを希望している人は必ず金利が10.0%を切るため、無駄な利息を抑えられます。
さらに新規顧客の獲得に積極的である点も、他の銀行にはない楽天銀行スーパーローンの強みだといえます。
新規顧客の獲得に積極的である証拠に、ローンによる貸出金の残高は以下のように数千億単位で増加しています。
3年間の貸出金残高推移
貸出金(億) | 前年比 | |
---|---|---|
2017年 | 6,816 | ー |
2018年 | 8,358 | +1,542 |
2019年 | 9,846 | +1,488 |
加えて楽天スーパーローンは審査スピードも早く、最短翌日には融資してもらえるため緊急で現金が必要な人にもぴったりです。
できるだけ早くお得に借り入れしたい人は、楽天銀行スーパーローンに申し込みましょう。
PayPayならアプリを使ってネット銀行カードローンに申し込める

キャッシュレス決済のPayPayを利用している人は、アプリからジャパンネット銀行のネットキャッシングでお金を借りることが可能です。
普段使っているPayPayのアプリから簡単に申し込めますので、わざわざアカウントを作成する手間はかかりません。
PayPayアプリからジャパンネット銀行のネットキャッシングに申し込む際の流れは、以下のとおりです。
- PayPayのアプリで「お金を借りる」のアイコンを選択
- ジャパンネット銀行の申し込みページに自動で移行する
- 申し込みフォームの必要項目を入力して申し込む
- 審査
- 審査結果の通知
- PayPayのアプリで「お金を借りる」のアイコンを選択
- 借入金額を入力する
- 借り入れ完了
手続きは申し込みから借り入れまで全てネット上で完結するため、銀行の窓口などに来店する必要はありません。
ジャパンネット銀行のネットキャッシングは収入に応じて最高1,000万円まで借り入れできることから、高額融資を希望している人に最適です。
さらにPayPayアプリ経由で申し込むと100日間無利息でお金を借りられるため、無駄な利息を抑えたい人にも向いています。
とはいえ、Web上でお金を借りることにどうしても抵抗がある人もいますよね。
ネット間での取引に抵抗がある人は、地方銀行のカードローンを検討してみましょう。
地方銀行の営業エリアに住んでいる人は審査で融通を利かせてもらえる

地方銀行カードローンを利用する最大のメリットは、審査の際に融通を利かせてもらえることです。
仮にカードローンの基準に満たない場合であっても、詳しくヒアリングをおこなって事情を考慮しながら審査してもらえますので借り入れできる可能性が上がります。
地方銀行は営業エリアが限定されているため地域の顧客を大事にしており、対応がマニュアル化されている都市銀行にはない寛容な審査基準を持っているのが特徴です。
さらに営業エリア内に複数の支店やATMが設置されていることから、該当の地域に住む人にとっての利便性に優れているのも利点といえます。
各地域ごとに人気の地方銀行カードローンをまとめましたので、参考にしてください。
商品名 | 金利 | 限度額 | |
---|---|---|---|
北海道銀行 | ラピッド | 1.9〜14.95% | 1〜800万円 |
七十七銀行 | 77カードローン | 7.9〜11.0% | 10〜300万円 |
千葉銀行 | クイックパワー〈アドバンス〉 | 1.7〜14.8% | 10〜800万円 |
横浜銀行 | 横浜銀行カードローン | 1.5〜14.6% | 10〜1,000万円 |
愛知銀行 | リブレ | 4.9〜13.5% | 30〜500万円 |
京都銀行 | 京銀カードローンW | 3.975〜11.975% | 30〜500万円 |
福岡銀行 | 福岡銀行カードローン | 3.0〜14.5% | 10〜1,000万円 |
なかでも京都銀行は京都以外の1都5県に出張所を展開しており、京都府以外の人も利用できます。
京都銀行の京銀カードローンWは3.975〜11.975%という低金利を設定していますので、無駄な出費を抑えたい人にも最適です。
ただし営業エリア外の人は借りられませんので、別の方法を利用しましょう。
自分の住んでいる地域でお得に借り入れしたい人は、JAを使うのもひとつの手段です。
地元エリアでお得に借り入れしたいなら独自の低金利を展開するJA(農協)

農協はJAバンクという銀行事業を展開しており、地域ごとの低金利でお得に借り入れできます。
例えば主要なJAが設定しているカードローンの金利は、以下のとおりです。
いずれのJAでも10.0%台の金利が設定されていますので、毎月の利息を抑えられます。
農家以外の人は利用できないと思うかもしれませんが、会社員でも1,000円〜1万円ほどの出資金を支払って准組合員になれば借り入れ可能です。
ただしJAは他の金融機関と異なる審査基準を持っていますので、知らずに申し込むと借り入れできない恐れがあります。
JAの審査に通過してお金を借りる方法について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
ゆうちょ銀行に担保付きの預金を持っている人は、貯金担保自動貸付を利用するのもひとつの手段です。
ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付はATMから引き出すだけで借りられるのが利点

ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付を利用すれば、ATMから現金を引き出すだけで簡単にお金を借りることができいます。
審査なしでお金を借りられますので、申し込みや借り入れ理由の申告などは必要ありません。
ゆうちょ銀行に総合口座と以下のような担保付きの貯金を持っている人なら、誰でも貯金担保自動貸付を利用できます。
特徴 | |
---|---|
担保定期預金 | 総合口座に決まった期間に預け入れる定期預金 |
担保定額預金 | 総合口座に決まった金額を預け入れる預金 |
貯金担保自動貸付の借り入れ限度額は、貯金の90%までと定められています。
例えば100万円の貯金がある場合は、90万円まですぐに借り入れできます。
返済方法は引き落としではなく、任意の金額を自分の口座に入金するだけで完了しますので毎月決まった日付に現金が用意できなくても問題ありません。
ただし返済期間は2年と短めに設定されており、返済できなくなると貯金が解約されて支払いにあてられてしまうので忘れないようにしましょう。
郵便局でお金を借りる方法は、自動貸付以外にも2種類用意されています。
貯金自動担保貸付以外の借り入れ方法を知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
安定した収入がある人は審査で有利!勤労者におすすめの借入方法

安定した収入がある人は上述で紹介した消費者金融や銀行カードローンでもお金を借りられますが、勤労者ならではの借り入れ方法も選択できます。
安定した収入とは、月に1回以上継続的に受け取っている給料などの所得のことです。
毎月決まった収入を得ている人は返済に充てるための経済力を持つ人物であると判断され、審査に通過しやすくなります。
会社員が生活費を借りたい場合はもちろん、個人事業主などの自営業者が事業資金を調達したい場合にも以下の方法を利用して借り入れが可能です。
借入方法 | 向いている人 | 借入金の使用用途 |
---|---|---|
ろうきんのカードローン | 労働組合に所属している人 | 生活費 |
従業員貸付制度 | 会社からお金を借りたい人 | 生活費 |
日本政策金融公庫 | 低金利で教育費や事業資金を借りたい人 | 教育費、事業資金 |
小規模企業共済の貸付制度 | 小規模企業共済に加入している事業者 | 事業資金 |
ビジネスローン | 事業資金を借りたい経営者や個人事業主 | 事業資金 |
公務員専用カードローン | 公務員 | 生活費 |
働く人にとって利用しやすい借り入れ方法としては、勤労者のための金融機関であるろうきんのカードローンが挙げられます。
ろうきんのカードローンは働いて安定した収入を得ている人なら誰でも申し込めますが、特に労働組合に所属している会社員は他社で借りるよりも優遇を受けられます。
ろうきんのカードローンは労働組合に所属している人に最適

労働組合に所属している人なら、ろうきん(労金)のカードローンを利用するとお得に借り入れができます。
ろうきんは労働組合から出資を受けて運営している金融機関であるため、組合員である団体会員を金利面や審査で優遇しているからです。
例えば関東圏を営業エリアとしている中央ろうきんのカードローンの金利は、以下のようになります。
中央ろうきんのカードローン(マイプラン)金利表
団体会員 | 生協組合員 | 一般勤労者 |
---|---|---|
3.875〜7.075% | 4.055〜7.255% | 5.275〜8.475% |
労働組合に所属している団体会員はろうきんの経営を間接的に支えていると判断されるため、最も低い金利が適用されます。
団体会員以外には生協の組合員も金利優遇を受けられますが、どちらでもない場合も一般勤労者として借り入れが可能です。
ろうきんは全国13エリアに分かれて店舗を展開しており、該当の地域に居住しているもしくは勤務している人のみが利用できます。
ろうきんのカードローンを利用する際は、必ず自分の対象地域を確認してから申し込むのを忘れないようにしましょう。
ただしその地域に住んでいるだけではろうきんで融資を受けられないため、審査のポイントを押さえておく必要があります。
ろうきんの審査に通過する方法についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
従業員貸付制度は福利厚生として会社からお金が借りられる制度

従業員貸付制度がある会社に勤めている人なら、会社からお金を借りられます。
従業員貸付制度は会社の福利厚生の一種であり、会社から2.0〜5.0%ほどの低金利でお金を借りられる制度のことです。
外部の業者に委託するのではなく社内で審査をおこなうため、比較的融資が受けやすい傾向にあります。
ただし借入金の利用目的は限られており、以下のように急を要する内容でなければ借り入れが認められません。
- 病気や事故などの医療費
- 出産にかかる費用
- 入学金や授業料などの教育費用
- 身内の葬式にかかる費用
- 自然災害による自宅の修理費用
旅行代やギャンブルなどの遊興費には使えませんので、借り入れ理由には十分に注意する必要があります。
会社でお金を借りる際には借り入れ理由の他にも、いくつか注意すべきポイントがあります。
会社からお金を借りる際の条件に関しては、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
日本政策金融公庫は子供の教育費から事業資金まで幅広く対応している
日本政策金融公庫を利用すれば、子供の教育費から経営者に対する事業資金まで利用者の様々な資金需要に応えてもらえます。
日本政策金融公庫は国民の経済活動を支援する方針で運営されている政府直轄の金融機関であり、利益を目的としていないため超低金利でお金を借りられるのが特徴です。
例えば教育一般貸付に申し込むと、1.7%の固定金利で子供の入学金や授業料などの教育費を借りられます。
教育一般貸付は世帯収入が以下の基準よりも低い人なら誰でも申し込めますので、低所得世帯の強い味方といえます。
子供の人数 | 世帯収入 |
---|---|
1人 | 790万円 |
2人 | 890万円 |
3人 | 990万円 |
4人 | 1,090万円 |
5人 | 1,190万円 |
仮に世帯年収が基準を超えていても、勤続年数が3年未満の場合や配偶者が単身赴任である場合は借り入れできる可能性がありますので担当者に話してみましょう。
教育費だけでなく事業資金の融資にも対応しており、一般貸付を利用すると無担保で最高4,800万円まで設備資金や運転資金を借りられます。
無担保で5,000万円近い事業資金を借りられる金融機関は、日本政策金融公庫だけです。
貸付利率は2.16〜2.55%という超低金利であり、民間金融機関で借り入れするよりも断然お得になります。
ただし無担保で貸付をおこなうため審査には時間をかけますので、融資を受けるまでに最低2週間はかかってしまいます。
小規模企業共済に加入している経営者ならその日のうちにお金を借りられますので、借り入れを急いでいる人はそちらを検討してみましょう。
小規模企業共済に加入している経営者は無審査で資金調達できる

自営業者や会社経営者のなかでも小規模企業共済に加入している人は、審査なしで事業資金の融資が受けられます。
小規模企業共済は自分の積立金を借り入れできる貸付制度を実施しており、掛金の金額に応じて最高2,000万円まで事業資金を借りられます。
本人確認書類や実印など必要な持ち物を持参して商工中金の窓口で申し込むと、その日のうちに現金が手に入ります。
管理人が実際に申し込んでみたところ、来店から約50分ですぐに現金を受け取れて驚きました。
初回は貸付制度の説明があったことから時間がかかりましたが、2回目以降は15分ほどで融資を受けられたため緊急で事業資金が必要な経営者にもぴったりです。
しかし申し込み時の手続きを間違えると、その日のうちに借りられなくなってしまいます。
実際に管理人が小規模企業共済の貸付制度で申し込んでわかった注意点については、以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。
小規模企業共済は1年以上の加入者を貸付対象にしているため、加入して日が浅い人はお金を借りられないのが唯一のデメリットといえます。
加入して1年未満の人は、民間の金融機関が取り扱っているビジネスローンを利用するのもひとつの手段です。
事業資金の調達なら専用のビジネスローンを使うのも選択肢のひとつ

経営者や個人事業主が事業資金を調達したいなら、専用のビジネスローンを利用することも視野に入れておきましょう。
ビジネスローンは消費者金融や銀行などの金融機関が取り扱っており、担保も保証人もなしで資金調達が受けられるのが特徴です。
特に消費者金融のビジネスローンは数百万円の高額融資が受けられるだけでなく、即日融資にも対応しているため今すぐ資金が必要な場合にも適しています。
管理人は開業を始めたばかりのころ、依頼者からの報酬が入らず事務所の家賃が払えなくなるところでしたが、ビジネスローンでお金を借りて期限までに支払うことができました。
ビジネスローンで借り入れする際に最も重要なのは、審査が甘い借り入れ先を選ぶことです。
審査が甘いビジネスローンについて詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
個人事業主で生活費が必要なら融資に積極的なカードローンに申し込もう

事業資金ではなく生活費が必要な個人事業主や経営者は、カードローンに申し込みましょう。
ビジネスローンは事業資金に特化した借り入れであり、生活費の融資には対応していないからです。
事業資金として借りたお金を生活費に利用したことが発覚すると、最悪の場合には借入先から一括返済を求められる可能性があります。
そのため、生活費が必要な場合は借入金の使い道が自由であるカードローンを利用するのが得策です。
個人事業主は会社員と比べて審査が厳しいと思われがちですが、自営業者への融資に積極的なカードローンを選べばお金を借りることができます。
自営業者への融資に積極的なカードローンについては、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
公務員は専用のカードローンや共済組合で借り入れできる

終身雇用である公務員は収入が安定していることから信用度が高く、基本的にローンの審査には通過しやすくなっています。
なかでも公務員専用ローンや共済組合の貸付事業を利用すると、審査だけでなく金利面でもお得になります。
公務員専用ローンは公務員のみに融資をおこなう貸付商品であり、2.0〜5.0%台という低金利で借り入れできるのが魅力です。
主に地方銀行が取り扱っていますので、営業エリアに住んでいる人はお得に借りられます。
公務員は公務員専用ローンや共済の貸付事業はもちろん、消費者金融や銀行などのカードローンでも優遇を受けられます。
公務員が借り入れしやすいカードローンについては以下で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
公務員専用ローンを取り扱っている地方銀行が周囲にない場合は、共済組合に1年以上加入していると貸付事業を利用できます。
私学共済の貸付制度は現役の教員なら1.0%台の低金利で融資を受けられる

私立の学校で教員をしている人は、私学共済の貸付制度を利用してお金を借りられます。
金利は1.0%または1.26%となっており、民間の金融機関と比較してもお得に借り入れできるのが特徴です。
私学共済の貸付制度は勤務先の学校が窓口となっていますので、簡単に申し込めるのも利点といえます。
私立学校に勤務する教員に対する福利厚生の一種であることから、審査はそれほど厳しくありません。
ただし私立共済の審査に通過するためには、貸付条件を漏れなく満たしている必要があります。
私学共済の審査に通過する方法を詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
働いている人はお金を借りるのに有利になりますが、なかには病気や家庭の事情などで就職できない人もいますよね。
専業主婦や離職中で収入がない人はもちろん、学生や高齢者でもお金を借りられる方法はあります。
以下ではお金を借りるための最適な方法を、利用者の属性ごとに解説していきますので参考にしてください。
属性別のお金を借りる方法を解説!自分に合った借り方を見つけよう

お金を借りる場合には学生や無職、高齢者など申込者の属性によっても最適な借り入れ方法が変わります。
職業や年齢などによっては、申し込み条件を満たさないケースがあるからです。
例えば貸付対象を65歳までとしているカードローンの場合は、66歳の高齢者が申し込んでも審査に落ちてしまいます。
このように深く考えずに申し込むとお金を借りられなくなる可能性がありますので、自分の条件に合った借り入れ先を見つけましょう。
申込者の属性ごとに最も適した借り入れ方法は、以下のとおりです。
属性 | 最適な借入方法 |
---|---|
学生(未成年) | 学生ローン、クレジットカードのキャッシング |
専業主婦 | 生命保険の契約者貸付制度、警察、質屋 |
無職 | 国の生活福祉資金貸付制度、生活保護 |
生活保護受給者 | 消費者金融、生活サポート基金 |
高齢者 | 不動産担保融資 |
年金受給者 | 年金担保貸付 |
他社借り入れが複数ある | おまとめローン、借り換えローン |
少額のお金が必要 | 親や友人に借りる |
なかでも多いのは、大学生が遊ぶお金や生活費が足りずに借り入れ先を探しているケースです。
学生がお金を借りるなら、専用の学生ローンを利用すると融資を受けやすくなります。
融資に積極的な学生ローンを利用すれば親にバレない

親にバレずにお金を借りたい大学生は、融資に積極的な学生ローンに申し込みましょう。
学生ローンは大学の近所に店舗を構えていることが多く、最近では来店不要のネット完結で全国から申し込めるケースも増えています。
金利 | 限度額 | 対象年齢 | 親の同意 | ネット申し込み | |
---|---|---|---|---|---|
イー・キャンパス | 14.5〜16.5% | 1〜80万円 | 20〜29歳 | 不要 | ○ |
アミーゴ | 14.4〜16.8% | 50万円 | 20歳以上 | 不要 | ○ |
友林堂 | 12.0〜16.8% | 1〜30万円 | 20歳以上 | 不要 | ○ |
月1回以上のアルバイト収入がある学生なら、親の許可がなくても本人名義でお金を借りられます。
注意すべき点は、学生ローンは総量規制の対象であるため年収の3分の1以上の借り入れができないことです。
例えばアルバイトの年収が90万円の人が借りられる金額は、最大でも30万円までとなります。
既に他社で総量規制ギリギリまでお金を借りている人は融資を受けられませんので、現在の借り入れを返済してから申し込みましょう。
学生ローンの貸付対象は原則として満20歳以上からとなっているため、未成年はクレジットカードのキャッシングを利用するのもひとつの手段です。
未成年ならクレジットカードのキャッシングで借りられる

高卒以上の未成年は、クレジットカードのキャッシングを利用してお金を借りられます。
ATMにクレジットカードを挿入し、画面の指示に従って操作するだけで借り入れできますので今すぐ現金が必要な場合にぴったりです。
クレジットカードは18歳以上から契約できるケースがほとんどであるため、万が一に備えて申し込んでおくと良いでしょう。
例えば大手信販会社であるオリコや三井住友銀行系列の三井住友VISAカードなどは18歳から申し込みでき、キャッシング枠も設定してもらえます。
ただし未成年の場合はキャッシング枠の限度額が5〜10万円程度に設定されますので、それ以上の借り入れをしたい場合は親や友人に相談するのが賢明です。
学生ローンやクレジットカードのキャッシング以外で学生がお金を借りる方法を知りたい場合は、以下の記事で解説していますので合わせてご覧ください。
審査なしで借りるなら?専業主婦でも契約できる借り入れ方法

自分の収入や信用情報などに自信がなく、できれば審査なしでお金を借りたいと考えている人は多いのではないでしょうか。
以下の審査なしでお金を借りる方法を利用すれば、専業主婦などの収入がない人でも簡単に融資を受けられます。
貸付条件 | 借入方法 |
---|---|
貯蓄性のある生命保険に加入している | 生命保険の契約者貸付制度 |
財布を落としてしまった | 警察でお金を借りる(公衆接遇弁償費) |
ブランド品や貴金属などを所持している | 質屋でお金を借りる |
融資に積極的なカードローンに申し込んでも条件やタイミングによっては審査に通らない可能性がありますが、この3つの方法なら確実にお金を借りられます。
例えば他社借り入れが複数ある場合や借入金の使い道がギャンブルの場合でも、貸付条件に当てはまる人なら滞りなく融資を受けられます。
貯蓄性のある生命保険に加入している人は、契約者貸付制度を利用しましょう。
生命保険に加入している人は契約者貸付制度を利用しよう

終身保険や学資保険など貯蓄性のある生命保険に加入しているなら、契約者貸付制度を使ってお金を借りることが可能です。
契約者貸付制度とは、保険を解約した時に払い戻される解約返戻金からお金を借りられる制度のことです。
自分が契約している保険会社に電話をかけて契約者貸付を利用したい旨を伝えると、最短3日で自分の口座に借入金が振り込まれます。
自分の積立金からお金を借りる制度であるため審査はなく、解約返戻金のある生命保険に加入している人なら誰でも借り入れできます。
保険自体は解約することなくお金を借りられますので、緊急時の保障も通常どおり受けられます。
ただし生命保険に加入して日が浅い場合は、積立金が不足していることから高額融資を受けられません。
高額融資を受けたい場合は、少なくとも1年以上保険に加入してから申し込むのが得策といえます。
緊急に必要なお金なら警察で一時的に借り入れできる

財布を落としたなどの理由で外出先から帰宅できなくなって困った場合は、公衆接遇弁償費という制度を利用して警察でお金を借りられます。
警察署や交番などでお金を借りたい旨を相談すると、借受願書という借り入れ申込書を渡されます。
氏名や住所などの必要事項を記入して提出すれば、最高1,000円まで警察からお金を貸してもらえます。
ただし公衆接遇弁償費は家に帰る交通費など緊急に必要な最低限のお金を借りられる制度であるため、1,000円以上の借り入れは原則できません。
返済期限は特に設けられていませんが、何度も借りて踏み倒すなどの悪質なケースは逮捕される可能性がありますのでなるべく早めに返しましょう。
その日のうちにまとまった生活費が必要な場合は、質屋でお金を借りる方法も視野に入れておきましょう。
質屋は身分証明書があればその日のうちに借り入れできる

預ける質草と身分証明書があれば、申し込み当日に質屋でお金を借りることが可能です。
持ち込んだ品物の査定額まで借り入れできるため、換金率が高いブランド品や宝石などを預けると高額融資にも対応してもらえます。
生活費で数万円が必要な場合はゲーム機や洋服、家電なども査定してもらえるケースがあるため相談すると良いでしょう。
返済が間に合わなくなった場合は預けた商品を売って補填してもらえることから、万が一返済できなくなっても取り立てがおこなわれることはありません。
何も換金できるものがなく、生活費に困った場合は国から融資を受ける方法を検討してみましょう。
収入がない人は生活福祉資金貸付制度を使って国から融資を受けよう

収入のない無職の人は、国から融資を受けられる生活福祉資金貸付制度を利用しましょう。
生活福祉資金は目的別に大きく4種類に分けられており、なかでも生活費に困った際に利用しやすいのが総合支援資金です。
総合支援資金を利用すると、生活を立て直すのに必要な以下の資金を借りられます。
総合支援資金の使用用途
内容 | 金額 | 期間 | |
---|---|---|---|
生活支援費 | 生活再建までに必要な生活費用 | 月20万円 (単身世帯は月15万円) | 原則3ヶ月 (最長12ヶ月) |
住宅入居費 | 敷金礼金など住宅の契約に必要な費用 | 40万円まで | − |
一時生活再建費 | 就職や転職のための技能取得や債務整理に必要な費用 | 60万円まで | − |
生活福祉資金貸付制度なら当面の生活費だけでなく、引越し費用や就職のための費用なども借り入れ可能です。
ただし生活福祉資金は利用者の自立を支援する目的で運営されていることから、無職の人は申し込み前にハローワークで求職登録をおこなう必要があります。
求職登録を拒否した場合は借り入れできなくなりますので、必ず指示に従いましょう。
求職登録をおこなった後は、市役所内の社会福祉協議会の窓口から借り入れの申し込みをするのが一般的な流れです。
どこからも借りられずに悩んだ場合は、まず自分が居住している地域の市役所や町役場で相談してみましょう。
また国から融資を受ける方法は生活福祉資金貸付制度だけに限らず、目的に応じて様々な公的融資が用意されています。
収入がない人でも借り入れできることはもちろん、無利子または超低金利で借り入れできるため返済の負担が少なく済むという利点もあります。
国から借り入れする方法についてさらに詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
市役所に相談すると経済状態などの聞き込みがおこなわれ、解決方法を提案してもらえます。
状況によっては、市役所の担当者から生活保護を勧められる場合があります。
当面の生活に困っているなら生活保護を利用しよう

失業中でどうしても生活費が足りずに困っている人は、生活保護を利用するのもひとつの手段です。
生活保護は一定の条件を満たした低所得世帯もしくは障害者世帯の人が、当面の生活費として保護費を支給してもらえる制度です。
不正受給などのニュースを受けて悪いイメージを持っている人もいるかもしれませんが、生活保護は日本に永住している人なら誰でも受ける権利があります。
正しく申請すれば、誰からも責められる心配はありません。
生活保護の正しい申請方法や条件は以下の記事で紹介していますので、合わせてご覧ください。
現時点で生活保護を受給している場合も、お金を借りられる方法はあります。
保護費が足りない人はカードローンで生活費を手に入れよう

既に生活保護を受給している人は借り入れできないと思われがちですが、実際には融資を受けられます。
生活保護法では、生活保護受給者の借り入れについて明確に禁じられていないからです。
普段は保護費の範囲内でやりくりしていても、急な出費で生活費が足りなくなってしまうケースは珍しくありません。
生活費が足りなくなった場合は必要最低限の金額で申し込めば、問題なく借り入れできます。
ただし借入先を選ばずに申し込むと、生活保護受給者であると気づかれて審査に落とされてしまいますので注意が必要です。
生活保護受給者がお金を借りるための条件や借入先について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
関東在住の生活困窮者は生活サポート基金で融資を受けられる

生活困窮者のなかでも、東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県に住んでいる人は生活サポート基金でお金を借りられます。
生活サポート基金とは、多重債務者などを対象に低金利で貸付をおこなっている一般社団法人のことです。
例えば自己破産などを経験している人は民間金融機関では借り入れできませんが、生活サポート基金なら申込者に返済の意思があれば融資を受けられます。
融資を受けた後も継続的に支援してもらえますので、困窮状態を抜け出して生活を再建したい人にぴったりです。
生活サポート基金でお金を借りる方法に関しては、以下の記事も参考にしてください。
高齢者は自宅を担保した不動産担保融資を検討しよう
65歳以上の高齢者がお金を借りるには、自宅を担保にした不動産担保融資を利用するのもひとつの手段です。

不動産担保融資とは、その名のとおり自分が所持している土地や自宅などを担保にお金を借りられるローンのことを指します。
不動産担保融資は、全国の社会福祉協議会または銀行などの民間金融機関で取り扱っています。
名称 | 限度額 | |
---|---|---|
社会福祉協議会 | 不動産担保型生活資金 | 月30万円以内 |
民間金融機関 | リバースモーゲージ | 月10万円以上 |
どちらを利用しても自宅に住み続けながら生活費を借りられますので、住む家を失う恐れはありません。
なかでも銀行の不動産担保融資であるリバースモーゲージは月の借り入れ金額を自由に設定することができ、自分の都合に合わせて借り入れできるのが特徴です。
申込者が亡くなった際に自宅を売却して一括返済するため、月々の支払いは不要となっているのも利点といえます。
持ち家のある高齢者で生活費に悩んでいる人は、不動産担保融資を活用しましょう。
年金受給者なら、受給している年金を担保にしてお金を借りることもできます。
年金受給者は年金担保融資を使って老後資金が借りられる

年金受給者なら、独立行政法人福祉医療機構が独自におこなっている年金担保融資でお金を借りられます。
借入金は生活費以外にも医療費や住宅の改修費など様々な目的に利用できますので、年金だけでは生活できない場合にも適しています。
貸付条件は申し込み時点で国民年金や厚生年金を受け取っていることであり、民間の金融機関のように年齢制限などは設けられていません。
銀行などでお金を借りる場合は年金以外の収入を求められますが、年金担保融資はパートなどの給料がなくても借り入れできるのも利点といえます。
ただし年金担保貸付は令和4年3月で新規の申し込みが終了されてしまいますので、必ず期限までに申し込みましょう。
年金担保融資の詳しい借り入れ方法などは以下の記事で解説していますので、参考にしてください。
他社借り入れが多い人はおまとめローンや借り換えローンで乗り切ろう

おまとめローンや借り換えローンを利用すれば、他社借り入れが複数ある人でもお金を借りられます。
おまとめローンや借り換えローンとは、複数の借り入れをひとつにまとめることで返済の負担を軽減できるローンのことです。
現在よりも金利が低いおまとめローンで借り入れすると、毎月の返済額が減少する効果があります。

例えば新生銀行グループのノーローンが取り扱っているかりかエールを利用すると、毎月の返済額が最高で2万円ほど変わるケースもあります。
カードローンとの違いは、おまとめローンは総量規制の対象外であるということです。
通常のカードローンは総量規制という法律に従っていることから、年収の3分の1以上の借り入れはできません。
しかしおまとめローンや借り換えローンは総量規制の対象外であるため、すでに年収の3分の1まで借り入れしている人でもお金を借りられます。
おまとめローンなら年収の3分の1以上借りられる旨については、日本貸金業協会のホームページにも以下のように記載されています。
「おまとめローン」は、法令が規定する一定の条件を満たせば、「顧客に一方的有利となる借換え」として総量規制の「例外貸付け」に該当し、貸金業者から年収の3分の1を超えて利用できる場合があります。
引用元:日本貸金業協会
おまとめローンや借り換えローンは消費者金融のみで扱っていますので、総量規制ギリギリまで借り入れがある場合は迷わず申し込みましょう。
少額のお金が必要な人は親や友人から借りるのも視野に入れておこう

生活費などで少額の借り入れをしたい場合は、親や友人にお金を借りるのが賢明です。
親や友人から借りられるなら、利息が膨らんで返済できなくなってしまう恐れはありません。
親や友人からお金を借りる際に重要なのは、以下のような納得してもらえる理由を考えることです。
- 給料日までの生活費が足りない
- 家電が壊れてしまい、すぐに買わないと生活ができない
- 冠婚葬祭が重なって、ご祝儀が用意できない
- 病気や怪我の医療費が足りない
- 交通違反の罰金を払わなければならない
- 引越し費用が思ったより高くついてしまった
- 資格取得の申し込み代が必要
浪費するのではなく生活のために止むを得ない理由だと判断してもらえれば、親や友達にお金を借りやすくなります。
口約束ではなく借用書を作成すると、返済に対する本気度が伺えるためお金を借りられる可能性が上がります。
借用書の書式は自由であり、以下の内容がもれなく記入されていれば問題ありません。
- お金を貸してくれた人の名前
- 返済予定日(いつ返せるのか)
- 分割にする場合は毎月の返済金額
- 借りた日付
- 書面を作成した日付
- 自分の署名と捺印
- 相手の署名と捺印
必要事項を記入して捺印した後は必ずコピーを取って原本を相手に渡し、コピーは自分の控えとして返済を終えるまで保管しておくのがベストです。
相手との関係を壊さないためにも、借用書で取り決めたとおりに返済しましょう。
審査に通過するポイントは最低限の借り入れ希望額で申し込むこと

カードローンなどの審査に通過するには、必要最低限の借り入れ希望額で申し込むことが重要です。
借り入れ希望額が少なくなるほど貸し倒れのリスクが下がりますので、審査に通過しやすくなります。
貸し倒れとはカードローンなどの利用者が借入金を返済できなくなり、回収不能に陥ってしまう状態のことです。
特にカードローンは無担保で融資をおこなう商品であることから、利用者が返済できなくなると金融機関は借り入れ残高を回収できず大きく損失を受けてしまいます。
金融機関は貸し倒れによる損失が増えると経営が危ぶまれてしまうため、高額の借り入れを希望する人に対して厳しく審査をおこなうのが一般的です。
特に銀行カードローンは以下のような金融庁の指導に基づいて審査を厳格化している関係上、初回から高額融資を希望すると借り入れできなくなる恐れがあります。
金融庁は、融資審査の厳格化を徹底し、業務運営の適正化をスピード感を持って推進する
引用元:金融庁
管理人がカードローンの融資担当をしていた際も、初回申し込みで50万円以上の借り入れを希望する人には収入や他社借り入れなどの条件を細かく確認していました。
一方で1〜10万円程度の少額で申し込んだ場合は、万が一貸し倒れが起こったとしても大規模な損失にならないため審査に通過しやすくなります。
限度額がどうしても足りなかった人は、複数の借り入れ先で借り入れをするのもひとつの手段です。
例えば10万円の希望額で3社から借り入れをすると、合計30万円の融資が受けられます。
ただし複数の金融機関で同時に申し込むと生活に困窮している印象を持たれますので、ひとつの審査結果が出てから次の借り入れ先を利用しましょう。
最低限の金額で申し込むこと以外にも審査に通過するために重要なポイントがありますので、以下で解説していきます。
アルバイトでも安定した収入があると審査で好印象を与えられる

カードローンなどの審査では勤務形態よりも安定した収入があることが重視されますので、アルバイトでも毎月給料をもらっている人は審査担当者から評価されます。
上述でも解説しましたが、給料を毎月もらっている人は返済能力がある人だと認められるからです。
ただしアルバイトは正社員と比べて給料が少ないことから、借り入れ限度額が低めに設定される傾向にあります。
アルバイトの人が高額融資を希望する場合は、あらかじめシフトを増やすなどの方法で申し込み前に収入を上げておきましょう。
申し込みに必要な情報はあらかじめ調べておこう

カードローンなどの申し込み時には必要な情報を調べておき、正確な情報を記入すると審査に通過しやすくなります。
申し込み時に必要になる内容を、以下にまとめましたので参考にしてください。
項目 | ポイント |
---|---|
借入希望額 | 最低限必要な金額を入力 |
資金使途(利用目的) | お金の使い道を明確にする (生活費、旅行費、教育資金など) |
氏名 | 本人確認書類と一致しているかを確認 (旧姓などで異なる場合は、本人確認書類の裏面に訂正が必要) |
住所 | 本人確認書類の住所と一致しているかを確認 (異なる場合は、現住所が確認できる書類が別で必要) |
年収 | 源泉徴収票などを見て正確な金額を入力する |
勤務先 | 電話番号、郵便番号、住所、社員数などを調べておく |
他社借り入れ | 申し込み時点での残高を確認しておく |
このような項目を押さえておけば、スムーズに申し込みが進みます。
特にWeb申し込みの場合は申し込み順で審査がおこなわれるため、少しでも早く正確に入力を終えらればすぐに融資を受けられます。
間違った内容で申し込んでしまうと後から訂正しなければならず、最悪の場合は虚偽の申告だと判断されてそのまま審査に落ちてしまう恐れがあります。
誤入力で通過できたはずの審査に落ちてしまってはもったいないので、正確に入力できるようにしっかりと確認しておきましょう。
必要書類の準備を万全にしておくとスムーズに審査が進む

審査に必要な書類を揃えておくと、速やかに提出できるため結果的に借り入れまでの時間が短縮されます。
提出のタイミングは申し込みと同時であったり仮審査が終わった段階であったりと様々ですが、提出する書類は以下の2種類に統一されています。
内容 | ポイント | |
---|---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、個人番号カード、在留カードなど |
|
収入証明書類 | 源泉徴収票、住民税決定通知書、給与明細書、確定申告書、所得証明書など | 最新のものである |
本人からの申し込みであることを確認する目的で顔写真付きの本人確認書類の提出は必須となっていますので、用意しておきましょう。
保険証などの顔写真がない本人確認書類を利用する場合は、合わせて公共料金の領収書や住民票の写しを提出すれば対応してもらえます。
ただし2020年10月1日に医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律が成立したことから、保険証を本人確認書類として利用する場合は記号番号をテープなどで隠して送る必要があります。
健康保険事業とこれに関連する事務以外に、被保険者記号・番号の告知を要求することを制限する。
引用元:厚生労働省
本人確信書類に保険証を使う場合には、忘れずに記号番号をマスキングしましょう。
もうひとつの必要書類である収入証明書類は、以下のような条件に該当した場合に提出を義務付けられています。
個人が借入れをしようとする場合において、①ある貸金業者から50万円を超えて借入れる場合、②他の貸金業者から借入れている分も合わせて合計100万円を超えて借入れる場合、のどちらかに当てはまると、「収入を証明する書類」の提出が必要です。
引用元: 「年収を証明する書類とは」日本貸金業協会
つまり、50万円以上または他社と合わせて100万円以上の高額融資を希望している人は収入証明書が必要であるということです。
上記の条件にあてはまらなかったとしても例外的に提出を求められるケースがありますので、収入証明書類も合わせて用意しておくのが得策といえます。
申し込み内容で嘘をつくと審査落ちになるので虚偽の申告はやめよう

カードローンなどに申し込む際に最も気をつけたいのは、申告内容で嘘をつかないことです。
例えば他社借り入れの金額や件数を実際よりも少なく申告したり、勤務先を偽ったりといったことは虚偽の申告と見なされます。
特に他社借り入れの金額や件数は信用情報に記録されていますので、間違いなく気づかれてしまいます。
信用情報とは、申込者がこれまでに借り入れしたローンやクレジットカードの返済履歴や残高などが全てわかる個人情報のことです。
金融機関はローンの審査時に必ず信用情報を調べるため、ごまかしが効きません。
数万円程度の差なら大目に見てもらえる可能性がありますが、10万円単位で金額が違う場合は虚偽の申告と判断されてしまいます。
そのため新規申し込みをする際には他社借り入れの返済予定表などをチェックし、現在の残高や件数をできる限り正確に入力しましょう。
正しい情報で申し込むと、担当者から信用してもらえて審査に通りやすくなります。
それでも審査に通過できるか不安な人は、簡易審査を使って確認するのもひとつの手段です。
簡易審査で借り入れできるかチェックしよう
消費者金融は、借り入れ前に自分が融資を受けられるか簡易的に診断できるサービスを設けています。
審査に通過できるか不安な人は、申し込み前に簡易審査で借り入れできるかチェックしてみましょう。
例えばアイフルは、事前に融資可能か判断できる1秒診断というサービスを展開しています。
以下の4項目を入力するだけで、すぐに診断結果がわかります。
項目 | 内容 |
---|---|
年齢 | 20歳未満〜70歳以上まで選択 |
雇用形態 |
|
年収 | 税込年収を入力 |
他社借入金額 | クレジットカードのショッピング、住宅ローン、自動車ローン以外の借入金額を入力 |
他社でも似たサービスはおこなっていますが、最も早く結果がわかるのはアイフルの1秒診断です。
1秒診断後にそのまま申し込むこともできますから、アイフルを検討している人は申し込み前に試してみましょう。